お月見
朝晩は、かなり涼しくなってきました。
空気が澄んでお月様がきれいに見えます。
今年の十五夜は9月18日だそうです。
お月見は、元々収穫のお祝いの意味があり、豊作を神に感謝する行事です。
元は中国から伝わった風習で、中国では月餅(げっぺい)をお供えします。
日本では月見団子にすすきが定番。すすきは稲穂の代わりです。
昔は縁側に置いたお団子を、近所の子どもたちが竹の棒で突いて盗ってまわる、という風習があったそうです。今でも地域によっては続いているそうですが、現在ではお菓子を用意して、やってきた子ども達にあげる、という形が多いのだとか。
これって日本版のハロウィーンですよね!
わざわざ外国の真似をしなくても、楽しい行事は日本にもたくさんあるんですね。
あいにくの曇り空・・ということも、台風がっ、て事も多い十五夜ですが、今年は良いお天気のようですよ。いいお月様が見られそうです。
昔のように縁側で・・とはできませんが、近所の仲良しの子ども達にお菓子を配ってみようかな~。なんて思っています。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント