« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »

2006年6月

2006年6月25日 (日)

優先順位

誰もがそうだと思いますが、一人の自分自身の中に、たくさんの立場があります。最近、その中で今いちばんしなければいけない事は何なのかが、見えていないな、と自分自身感じています。
大きく分ければ、家庭と、仕事…。でも家庭と一言で言っても、母親、妻、娘と違う役割があるし、仕事も、少しずつと思っていたつもりが、ドンドン重なってきたり。その中でもすぐに収入に結び付くもの、そうではないけれども長い目で見て、必要だと思うもの。どれが一番大切なのか。
私の場合は更に、アウトプットばかりになるのが嫌で、ちょっとしたカルチャースクールのような所にも通っているし、
詳しくはまだ書けませんが、KIWI labo.で進めている某プロジェクトも今が大詰め。
自分自身のキャパシティと好奇心、責任の持てる範囲…。
しっかり見極めて、優先順位の付け方を見直すべき時が来ていると感じます。

でも。
「生まれて来たからには、自分に色々な景色を見せてやりたい。」

今年に入って出会った、心に響いた言葉です。
この言葉に共感し、今までの自分を少しずつ変えてみたいと思う気持ちも失いたくない、そう思ってもいます。

にほんブログ村 インテリアブログへ
なんか知らないうちに、60位台になったり80位になったり、乱高下してるみたい・・・
この不思議さにハマっています~(笑)
クリックよろしくお願いします!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年6月15日 (木)

ドレクセル・ヘリテイジ納品

昨日は、朝から家具の納品に立ち会いました。
新婚の友人が、憧れの「ドレクセル・ヘリテイジ」の家具を購入したのです!!
相談を受けてから、早4ヶ月くらいは経過したでしょうか。
ショールームにご夫婦で2度足を運ばれ、私も一度同行し、営業の人がマンションを下見に来て、商品が決まったのが先月。
気に入っていた生地の在庫切れ、ソファが大きくてエレベーターに乗らないかも、などのトラブルもいくつかありましたが、昨日やっと、納品になりました。

ダイニングテーブルは、天板が伸張式になっています。写真は通常使用時。真ん中から左右に分かれ、間に伸張用の天板をはめ込む仕組みになっています。

112539_1

ところが!
ここに来て、新たなトラブル発生。
この、はめ込み天板の木目が、製作ミスで通常のドレクセル仕様の逆になってしまったというではありませんか!
写真を撮れなかったので説明しづらいのですが、はめ込んだ時に、元の天板と木目の流れが合わない状態なんです。
「このロットの製品は、すべてこうなってしまったんです」と担当者・Kさんの弁。
「多分、言わなければ素人さんには分からないと思うんですが、そういう訳にもいかないので・・・」と。

結局、はめ込み天板の代金を差し引いてもらうことになりました。
といっても、それだけで9万6千円(定価)ですから、大きい額ですよね!

浮いたお金で、リビングのセンターテーブル買おうかな、と友人でもあるお客様。
ドレクセルのは無理でも、少し探せばソファに合うテーブル、買えそうです。

新築のマンションで、内装がサッシや木部も白。ここにどっしりしたドレクセルを置くとどうなるかな~と思っていたのですが、とても爽やかに、かわいらしくまとまったと思います!

112910_1

川島織物Filoのカーテンとも、バッチリ合ってます。

112742

納品が無事終わりメーカーさんたちが帰った後、友人がさっそくコーヒーを淹れてくれて、真新しいテーブルで頂きました。
ご主人を差し置いてとんでもない、と遠慮したのですが、彼女はずっと欲しかった家具がようやく届いて嬉しそうで、すぐにお茶にしたそうだったので、お付き合いさせてもらうことにしました。

「なんだか結婚式の時より、シアワセそうね~」とからかう私。
新婚3ヶ月の彼女は「うん、そうかも!」と笑ってました。
それから、新婚生活のお話に花が咲きました。

結婚して初めの3ヶ月。
私の記憶でも、それまでと生活のペースががらりと変わりダンナさんとの新しいルールができてくるまで、小さなストレスがフツフツと溜まったものです。
それを、どれ位ためて爆発させるのがいいのか。小出しにぐずるか、ため込んでおいて一気に大爆発させるか・・・(笑)。
どんな言い方をしたら、相手に受け入れられるのか・・・。そんな加減を、少しずつ学習していた頃だった気がします。

おしゃべりしながら、これからのご夫婦の歳月が充実して満ち足りたものになりますように、との思いを新たにした私です。
ドレクセルの家具が、その歳月を一緒に刻んでいくのでしょうね。
末永く、お子さんにも引き継いで使っていただける製品です。

にほんブログ村 インテリアブログへ 面白かった!と思っていただけたら、クリックお願いいたしますm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年6月12日 (月)

マンションのお仕事

10日(土)は、ダンナさんと次男の誕生日でした。

親子で同じ誕生日なんて珍しい!
と思われるでしょうが、実は残り2人も、日は違えど6月生まれです。
家族全員6月生まれ、ふたご座、O型です(^^ゞ

朝の占いは、1つしか見なくていいので楽ですが・・・全員同じ運勢かしら?

当日、私は仕事で留守をしておりました。
前日にダンナに内緒でプレゼントを買い、朝に渡して出かけました(詳細は左記リンク「音楽は80'S止まり」参照)

仕事の帰りに、梅田で途中下車してデパ地下に並び、ケーキを買って、家に帰りました。
・・・が、次男は爆睡中(^_^;)
起こしてもなかなか起きず、夕飯後、待ちきれなくなった残りの家族は先にケーキを食べてしまいました。

月曜日の今日になっても、冷蔵庫で眠っていた次男のケーキ。
「五感」のフロマージュブランだぞ!
仕方なく、私が食べちゃいました~(笑)

次男も2歳、です。
あんなに小さかったのに・・・と言いたいところですが、初めから身体も態度もデカかったので

「まだ2歳~?」
というのが正直な実感です(爆)

-------------------------------------------------------------------------

さて、土・日と、高槻にて新築マンションのオプション販売会でした。
分譲マンションを契約された方に、オプションとしてインテリア商品を特別価格で販売することがあるのですが、その販売員のお仕事です。

会場では、お客様は色んなメーカーのブースをまわり、それぞれの販売担当者から商品の説明を聞いて、必要なものを購入されます。

これまではメーカーからの依頼で、カーテン担当、照明器具担当などで行っていたのですが、最近になって、販売会社から、お客様担当のICとしての依頼を頂くようになりました。

これはお客様の買われる商品をトータルで把握して、全体のコーディネートを見るということと、販売会当日以外にも、ショールームに同行するなど、個別にお客様と打合せをして販売するという仕事です。
短い間に、たくさんのご夫婦・ご家族に出会います。

今回は、高槻という郊外の場所柄、小さいお子さん連れの若いご夫婦が多くて、インテリアに知識や情報をお持ちの方も多く、たくさんの宿題(プレゼンや後日の打合せなど)を頂きました。

あと、現在のお住まいが、滋賀県の方が多かったのが不思議でした。
かなりの比率で、滋賀県の方を接客しました。
高槻にはJR一本なので、近いという感覚なのでしょうか?

まだ慣れていなくてこの2日間でとても疲れましたが、とてもやりがいのあるお仕事です。
マンションが出来上がってからの施工・納品まで見届けるので、今回のお仕事がすべて完了するのは、来年になります。

8月には、この形態ではじめて担当したマンションが竣工になります。
とても楽しみです。

にほんブログ村 インテリアブログへ

↑ランキングは、80位くらいをうろうろしております!
今までの記録は、31位くらいやったかな~・・?
目指せ!ベストテン!

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2006年6月 5日 (月)

オフィスの移転

今日は、久しぶりにのんびり過ごせた日曜でした。
・・・しかし!
夕方になって事件が発生したのです。

キッチンに立って夕飯の準備をしていると、ダンナさんが掃除機をかけ始めました。
初めは和室・・そしてリビング。
そして、ソファを動かして、その後ろ・・・。
(わわ・・そこはヤバい・・)と焦りながら動けない私。

案の定。
数週間前になくしたと騒いだ電卓や、子どもたちのおもちゃがたくさん出てきました。

一体、いつから掃除してないんや?

とお説教をされてしまった、ダメ主婦の私。
だってね・・・
掃除機をかけるときは、不織布のワイパーが使えない、カーペット敷きの部屋が優先なの。
洋間2室、和室、廊下、洗面トイレ、と来て、リビングのラグの上をメインにすると、
ソファのところでいつも息切れ、時間切れ・・・。

で、ついつい残るのね・・・

と、言い訳も虚しいね・・(^^ゞ
とにかく、もうちょっと家事をちゃんとしないとね・・。

毎日、ごはんの仕度と洗濯だけで、いっぱいいっぱいな私です。
時間をもっと上手に使えるようになりたいね。
ボーっとしてる時間が長すぎるんだよね・・・多分。
いや、一生懸命やっているつもりではある。んだけど。

罪滅ぼしに、ちょっと念入りにお風呂掃除をして出てきました(今日は一人で入ったので)。
まあ、劇的に美しくなったわけでもないし、たいしたフォローにもなりませんが・・・。

明日から、もっと頑張ります・・・!!(って、毎週思っているのですけど)
-------------------------------------------------------------------------------

さて、お友達からレイアウトを依頼されていたオフィスの移転が、この週末に完了しました!
悪戦苦闘の末に出来上がった図面が拡大コピーされて、新しいオフィスのドアにバンと貼り付けられ、
引越しやさんがそれを見ながら、荷物を運び込んでいます。
休日返上の社員さん達も、その他の業者さん達も、みんなが私の図面を見てる・・・

なんか恥ずかしいですけど(・・;)

そして、目の前には何度も思い描いたオフィスの予想図が、現実の形となって広がっているのでした。
とても不思議で、とても嬉しい瞬間でした。

実際には、置いてみての手直しなどもたくさんあって、全くの図面どおりとは行かなかったのですが、
それでもほぼ、予定通りでした。

165812

社長さん(お父様)からは
「1年くらいでもっと広いところに移るから、その時にはまたやってもらわなあかんな!」
と、嬉しいお言葉をちょうだいし。

そうです!
バンバン儲かってもらって、またお仕事をさせてくださいませ。

ありがとうございました。

にほんブログ村 インテリアブログへ
久しぶりの更新になってしまったのですが・・
よろしければこのパープルのボタンをクリックをしてやってくださいまし。よろしくおねがいいたします!

| | コメント (1) | トラックバック (1)

« 2006年5月 | トップページ | 2006年7月 »