« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月

2008年3月18日 (火)

とろけるような・・・

14日の夕方、次男がわたしのところにトコトコとやって来て、何を言うかと思えば、

「あんな、今日は男の子が女の子にチョコあげなあかんって、(保育園の)ネゴロせんせいが^^ 」

うんうん、そうやなホワイトデーやもんね、とうなづくわたしに、

「だからな、、チュウするで

と言って、ちゅ~~してくれました。
おくちにちゅ~と、ほっぺにもちゅ~~

う~~ん、とろける(〃⌒ー⌒〃)ゞ

そのことを次の日の連絡帳に書いたら、先生から
「ハルくんが、おかあさんからチョコもらったと言うので、じゃあチュウしてあげたら?って言いました。本当にかわいいですね~~~^^」
とコメントが。

はい、本当にかわいいです^^

夫からはマシュマロでした。
ホワイトデー=マシュマロの法則は、まだ生きてたのね・・・(笑)
ほとんど夫が食べてました(爆)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月17日 (月)

秘密基地

先日、本棚を買った時に梱包されてきた段ボール。
長男が「オレの部屋にする!」と言って捨てさせてもらえませんでした。

中で遊んだり、寝ころんで本を読んだりしてます。

秘密基地

子どもは狭い所が好きって言いますが、本当ですね!

それにしても、かれこれ20日くらい経って、いい加減、邪魔になるので処分したいと思っていました。
ところが、この前、兄弟2人で、この中におやつを持って入って食べてたのが、すごく楽しそうだったもので、わたしも出来心というか何というか、おやつ持参で、仲間に入れてもらったんです。

そしたら。。。
めちゃ楽しかった!

なのでもう少し置いとく事にします・・・^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月15日 (土)

セミナーを終えて…

12日の水曜日に、セミナー講師の大仕事が終了しました。

今回のテーマは「住まいの中の『子どもの居場所』」ということで、子どもにとっての「家」の大切さや子ども部屋をどう与えるかなどのお話をしました。

1~2年に1回程度の割合で、セミナーをさせて頂く機会が巡ってきます。
こういう時に、前から追求したいなと思いながらも、なかなか手がつけられなかったことを研究?することにしています。
ものぐさなわたしは、この日までに!と締めきりが決まらないと(それも、自分一人で決めた日にちではなく)雑事にまぎれて、なかなか動けませんから。

【子どもの発達と、家・インテリアの関係】も、ずっと気になっていたテーマです。今回は静岡大学の外山先生という方の著書と巡り合えた事で、一気にその世界にハマりました。

セミナーでは、外山先生の「テリトリー形成」という理論を中心に、私自身の子育てを通して感じること、実践していること、自然素材、カラー、ウインドウトリートメントなどインテリアの事などをお話ししました。

参加者があまり多くなく、アットホームな雰囲気だったのが、わたしにとっては助かりました!参加者の方に書いていただいたアンケートでは、それなりに満足頂けたようですが、自分としてはまだまだ反省点も多く、次につなげていきたいと思っています。

さて、次回は10月にダイニングルームのインテリアについて、セミナーをさせて頂く予定です。勉強しているテーブルコーディネートの事を生かせたらと思っています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日)

深夜の…

今、来週に迫ったセミナーの準備をしています。
もっと早めにしていれば、こんな時間までかからなくていいんですけどね・・(現在2:41)

いろんな意味で、結構つらくなってきましたので(笑)、先ほどチョコレートを食べました。

深夜の…

KIWIのTさんに教えてもらった「レオニダス」のチョコ、お客様に渡そうと思って買ったのですけど、お会いするチャンスを逃したので、ひそかに隠し持っていたんです(爆)。

とっておきのチョコを食べて、一気に血糖値上昇\(*⌒0⌒)b♪
(でも一個だけです~)

あと一息、がんばります!

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »