« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »

2010年7月

2010年7月30日 (金)

またお祭りですo(^-^)o

またお祭りですo(^-^)o
今日は町内会の夏祭りです。
町会のおじさん達が焼く焼鳥に、長蛇の列^^

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月28日 (水)

行動観察

この間、高校にゲストティーチャ―で行った時、先生から「インテリアコーディネーターになるには、どんな学校を出ればいいですか?」と聞かれました。

もちろん、大学の住居学科や、専門学校のインテリアデザイン科などで勉強すれば、バッチリでしょうけども、

基本的に、インテリアコーディネーターって誰にでもなれる職業ではないかしら?と思います。

資格試験の受験資格にも、卒業した学科などの規定はなくて、誰でも受験できます。

かく言うワタシは文学部出身で、専攻は心理学でした!

心理学…といっても精神分析とかカウンセリングというのではなくて(そっちにも大いに興味はあったのですけど)、「実験心理学」といわれるもので、

超・かいつまんで説明すれば、

続きを読む "行動観察"

| | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年7月27日 (火)

今日は大事な友達の話。

昨日、急きょ地元に帰って、お通夜に参列してきました。

中学・高校時代の友人のお父さんが亡くなられたとのことで…。

続きを読む "今日は大事な友達の話。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月26日 (月)

続・天神祭

宵宮の水上薪能は、「三番叟(さんばそう)」と「羽衣(はごろも)」を観ました。

「羽衣」は、天女が水浴びをしている間、木にかけておいた天に昇れる羽衣を、青年に見つけられてしまい、必死にお願いして返してもらい、お礼に舞を舞うというストーリー。

これは、羽衣を返してもらった天女が舞ってるところ。

続・天神祭

続きを読む "続・天神祭"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月24日 (土)

天神祭 宵宮

天神祭 宵宮
天神祭 宵宮
今から帝国ホテルの前で、水上薪能が始まります。
天神祭 大好きです(≧∇≦)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月22日 (木)

最終回は「おもてなし」

今日は奈良のカルチャーで講師の日でした。

3回シリーズの最終回になり、テーマは“おもてなし”。

やっぱね、お客様がくるとなると、インテリアに対する意識も高まりますから^^

日本はホームパーティーの習慣がないので、すっかり家族だけの空間であるインテリアには、あまり力が入りません。

欧米では長い夏休みに、DIYで家の壁紙を張り替えたり、ペンキを塗ったりするのが、お父さんの大事な役割だそうです。

それを支えるインテリアショップ、広大なホームセンターなどのDIYショップもかなり充実してます。

そして夏休みが明ければ、お互いにホームパーティーをしあってその成果を見せあうのです。

お客様に自分の自慢のインテリアを見てもらい、またよそのお家の素敵なインテリアを見て、刺激を受ける、そんなことが習慣として根付いているので、海外のインテリアは素敵なんですね^^

  

さて、話を戻しまして、“おもてなし”がテーマの今回は、わたしが教室の机をテーブルコーディネートして、生徒さんをおもてなしさせて頂いたのであります!

ではその写真を……

続きを読む "最終回は「おもてなし」"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月20日 (火)

ワーカー in 小宇宙

白状すると、実はここ1週間ほど、体調のいい日の方が少ないんです~

月に一度の不調デイズが過ぎたと思ったら、今度はお腹に来る風邪で、きのうから上を下への(?)大騒ぎ。

寝てる時間が異様に長いです。。。ヤバい。

ちょっと調子が良くなったら仕事するかと思いきや、さっさと飲みに行っちゃったりして(^^ゞ

  

さてそんなだらけたわたしに、ささやかな喝を入れてくれる、このミクロの世界。


続きを読む "ワーカー in 小宇宙"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月18日 (日)

また、やっちゃった。

仕事先で携帯が鳴ったので出ると、

「あのぉ~~昨晩送って下さったメールに、添付ファイルが付いてなかったんです。すみません」

ぐゎっ!またやってしまいましたです。

しかも相手に謝らせてるって、どうよ。

更に、昨晩の時点ですでに、その書類は提出が遅れてたし。

すみません。

ホントにすみません。

続きを読む "また、やっちゃった。"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月17日 (土)

夏の雲

長男のサッカーの試合で、八尾の小学校に来ました。

あっつっ!!!

続きを読む "夏の雲"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月15日 (木)

柴島高校にて、ワークショップ

昨日の事ですが、府立柴島高校でのゲストティーチャ―として、第2講目の授業に行って参りました。

前回の講義(インテリアスタイルとカラーについて)を受けて、今度は、自分の部屋をサンプルや写真で、イメージボードに表現してみるという実習です。

こういうのって、誰にでもできそうで、案外やれないことです。

取り立てて珍しい材料を使ってるわけではないのですが、好きなものを選べるほどたくさんのモノを集めようと思うと、なかなか大変です。

わたし達、こういうワークショップのために、たくさんのサンプルや、カタログの切り抜き、イメージ写真などを集めております。

前回は寝てた子もいましたが、今回はとりあえず、みんな起きてやってました^^

   

さて出来上がりは…

今どきの高校生たちって、果たしてどんなインテリアを求めているのか、って想像つきます?

続きを読む "柴島高校にて、ワークショップ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月12日 (月)

リフレッシュアイテム

この梅雨の時期というのは、何ともダルいです。

元々あんまりクリアじゃない頭が、余計にボンヤリします(^^ゞ

  

そんな時、最近ハマッてるのが、これ!これ!

このピンク色の「くまで」みたいなモノ。

続きを読む "リフレッシュアイテム"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月10日 (土)

正しい事こそ、小さな声で。

価値観の押しつけ、ということを考えさせられる出来事が、最近あって

わたしは押しつけられた側なのですが、まるで自分自身を否定されたような気持ちになり、

その場では何となく過ごしましたけれども後になってからジワジワと、何ともおかしな気分が続いてます。

続きを読む "正しい事こそ、小さな声で。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 9日 (金)

やっぱ、基本、仕事でしょ。

このところ、仕事を頑張らなきゃ!って気持ちが、フツフツと強くなっています。

正直なところ、一人目を出産して正社員を辞めてから10年、

やたらと焦ったり、

うまくいかず落ち込んだり

自分の現実を受け止めて、ちょっと楽になったり

いや、そんなのはあきらめだ!と自分を叱ったり、

その気持ちも空回りして、虚しくなったり、

ワタシ仕事には向いてないのかも~~とか思ったり

イヤ、そんなのは言い訳だ、とまた自分に言い聞かせたり

   

その繰り返しが延々と続いてきたのですが

続きを読む "やっぱ、基本、仕事でしょ。"

| | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年7月 7日 (水)

ボランティアワーク

七夕です。

みなさん、お願いごとをしましたか?

夕方、FMラジオを聴いてたら、今日は七夕で、ビートルズのドラマー、リンゴ・「スター」の誕生日でもあるって言ってました。

なかなかよくできた話です^^

(でも、本名じゃないんですよね)

Ringo1964

天才に囲まれてちょっと影は薄いけど、ビートルズで一番の男前(だと思う)

今日で70歳だそうですよ~~

そのFM番組ではこれにちなみ、7曲ごとにリンゴの曲をかけるという、おしゃれな企画をしてました^^

   

さて。

今日は、インテリアコーディネーター協会関西(ICA関西)の渉外委員会。

ICの仕事を始めようと思った時、少しでも横のつながりや、情報を得たいと思って、入会したのが約10年前……

ワタシは今、「渉外委員長代理」ということになっております。

こういう活動は、会費を払って会員になり、お世話役をやったからといって、報酬がもらえるわけでもありません。

自分の時間も、たくさん使います。

だからこそ、楽しまなくちゃ損だと思う訳です。

やってみて思う事ですが

いかにみんなが機嫌良く、楽しく活動に参加できるか

そこを守っていくのが、一番大事じゃないかな~と感じてます。

   

------------------------------------------------

今日も読んで頂きありがとうm(__)m

人気ブログランキングへ  ← ポチっとクリックして下さいね!よろしくお願いします

| | コメント (3) | トラックバック (0)

2010年7月 6日 (火)

KIWI labo. 定例会

今日は、所属してるユニットKIWI labo.の定例会を、我が家で。

昨年度の活動費の精算、今後の展開のモロモロなど。

KIWIの活動、今は内部で深く静かに進行中ですが、表立ってのアクションは9月頃になります。

今年も暑い夏になるぞっ!

  

  

お昼はこんな風。昨晩、張り切って下ごしらえしときました。 

特別に(って、なにも特別なことはなかったけど)、ドイツビールも飲んじゃった^^

KIWI定例会

グラスに入ってるのはビール…ではなく、そうめんにひき肉のピリ辛ソース?をかけたもの。

あとは「エル・ア・ターブル」に載ってた、鶏肉とセロリの粒マスタード和え。

みんなが持ってきてくれた、カボチャサラダやバジルペーストのきいたピザ。

などなど。

美味しかった~~

何より、仲間と集まってワイワイとごはんを食べるっていうのは、楽しく、幸せなことです^^

   

家をもっとキレイにできたら、色んな人に来てもらってごはんできるな~って、いつも思うんですけど

自分の家はいつもドタバタしていて、なかなかですね(^^ゞ

-------------------------------------

今日も読んで頂き、ありがとうm(__)m

よく来て下さってる方、たまたま、どこかから飛んできて下さった方、ありがとうございます。

人気ブログランキングへ  ← ポチして下さると嬉しいです。

  

  

  

  

  

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 5日 (月)

教室。

なんとなく懐かしさの漂う、高校の教室。わたしの頃と違ったのは、クーラーが効いてたこと。

教室。

  

立派な先生ぶりの土谷さん。 (そして、白く飛んでいる写真)

教室。

やっぱり寝てる子もいて、先生は恐縮されていたけど、意外に聞いてくれてる子が多かったかな。

自分の高校時代の授業態度を思い起こせば、全然 大丈夫な感じです^^

でも、大人でもなく、子どもとも違う。

…いや、大人でもあり、子どもでもある、

その微妙な年代は、ヤッパ分かりにくいですね、考えてる事が。

な~んて言ってるって事は、ヤッパわたしも、年取りましたかね(^^ゞ

  

授業の後に一人、女の子が質問に来て

「あの~~お給料って、いくらくらい、もらってるんですか?」 だって(笑)

  

  

多分、聞いたらびっくりするよ(笑)

-------------------------------------

今日も読んで頂きありがとうm(__)m

人気ブログランキングへ  ← ポチっとワンクリックお願い致しますm(__)m

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 3日 (土)

これもあれも、ICの仕事

今日はカーテン販売のお仕事に。

まずまず成果が上がったので、気持ち的には満足して帰って来ました。

このお仕事、接客には時間がかかるのですが、空き時間も多くて、「待つ」と云うのも仕事の一つ、って感じです。

この時間を有効に使いたい!と、別の仕事を持ちこんだ事もあるんですが

図面を広げる場所がなかったり、やっぱり他の仕事をするのも気がねして、なかなか…です。

それに、そういう空き時間に、業者さんと仲良くなっておくのも悪くないです。(しゃべり過ぎると怒られますけども)

しかし、立ち仕事でもあるので、帰りには足が痛い~~

近頃は、帰ったらすぐ、足湯をしてマッサージすることにしてます。これでだいぶ違う☆

  

  

さて、ひょんなところから、

ホントに思いがけないところから、

お仕事を頂きました。

「手描きパースに着彩をする」という仕事です。 

単発仕事ではなく、継続していく予定…(しかしそれは、わたしの技術によるでありましょう)

ICの仕事は幅広い、とはよくいわれることですが、本当に何でもアリです。(断れば別です。)

接客もすれば、先生もすれば、現場で作業もする…なので、スーツ&パンプスも、Tシャツ&スニーカーも、仕事に必要。

更に今回、エプロンも仕事着に加わったと(笑)

画材は何でもいいと、依頼主のお話しでしたが、外観パースでサイズがA3と大きいので水彩絵の具を使う事にして、久しぶりに出してきました。



平筆はポサポサになっていたので、こないだ買ってきました(そう…カワチで^^)

  

着彩も含めて、パースはまとめて勉強したことはないのですが

大阪には宮後先生とおっしゃる、パースで博士号を取られた、偉大な、なおかつ楽しい先生がいらっしゃり

ICになって間もない頃に、何度かセミナーなどを受けまして、そこで端的に短く教わった事が、何かにつけて非常に役立っています。

(本当はスクール行くべきですよね……ごめんなさい宮後先生)

その先生の教えの通り、透明水彩絵の具は揃えてあったのでした。

そして、これまた宮後先生の書かれた本を引っ張り出して来て、参考に。

更に、同業者の仲間に見てもらって意見を求め。

そんな事をしつつ、新たなお仕事に取り組んでおります。

 

--------------------------------------

今日も読んで頂きありがとうm(__)m

 人気ブログランキングへ ← ポチっとワンクリックお願いします。それが、とても嬉しいのです♪

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 2日 (金)

玄関をお片付け。

朝から、玄関の掃除をしてスッキリ。靴箱の中身も整理しました。

靴箱の上のディスプレイをも、前にカルチャーで使ったのをそのまま置いてただけだったので、

夏仕様に変えました。



昔、友達の結婚式で沖縄に行った時のシーサー。

長男がペイントした石。

高価なものではないけど、思い出のものって価値がある…と思います。

帰宅した子どもたちや夫が、玄関で「おぉ~~」というのが快感(笑)

  

今日はちょっとしたお片付けdayになって、子どもたちの服も整理して、ちょっとサッパリしました。

気になってるところがあると、何をしてても何となくユウウツ。

する時間は、作ればある……でも、なかなかですけども^^

  

------------------------------------------

今日も読んで頂きありがとうm(__)m

人気ブログランキングへ  ← ポチっとワンクリックお願いします!   

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010年7月 1日 (木)

来週の、高校の授業の準備で、

KIWIのお仲間でもある、土谷さんのお宅に。

講義の内容、当日使うスライドのチェック、ボード作成実習用のサンプルの整理。

お昼はカレーをごちそうになりました☆

木のスプーンが欲しくなりますね~

とっても美味しいカレーでした、ごちそうさまです☆

  

実はテスト中の息子さんたちが在宅で、お仕事中のダンナ様もお昼ごはんを食べに帰ってこられて

土谷ファミリーの昼食に、なぜか一人、お邪魔虫~~みたいなことに^^

ま、以前からよく伺ってて初対面でもないので、みんなクールに、何事もなく受け入れてくれましたけども……。

食事が終わってみんなが散っていき、また2人で、午後はサンプル整理。

仕事ではあるけれども、ペチャクチャおしゃべりしながら、癒しと発散の時間、ってとこですね。

-----------------------------------------------

今日も読んで頂きありがとうm(__)m

人気ブログランキングへ  ← ポチっとワンクリックをお願いします。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

« 2010年6月 | トップページ | 2010年8月 »